【どうでもいいハナシ】サッカーノートに価値をつける



皆さんはサッカーノートを書いていますか?

僕は毎日書いています。
そこにはその日学んだこと、気づいたこと、感じたこと、思いついたこと、考えたことが記録されています。

サッカーって上手くいく日もあれば、上手くいかない日もあって。

僕の中でサッカーノートというのは【成長】という数値として測れないモノを感じることができるモノだと思ってます。

つまりサッカーノートのページを1ページずつ積み重ねることによって【成長】を見える化しているわけです。

上手くいった日は上手くいった理由を探して書いて。

上手くいかなかった日は上手くいかなかった理由を探して書いて。

そうやって毎日1ページずつ言葉にして残しておくことで、『今日も成長できたな』って実感できるんです。


で、半年以上も前に僕はこんな発言をしています。
『19歳から書き始めたサッカーノート。積み重ねたモノの大きさって振り返った時に初めてわかるね。
いつかこのサッカーノートに価値がつく人間になれたらいいなって思う』


そう、これがスペインサッカー研究所のコンセプトです。




サッカーノートに書かれていることって【その人の頭の中そのもの】だと思うんです。

少なくても僕のサッカー観というものは全てサッカーノートに書かれています。


それが誰かの役に立ったら嬉しいなって。
自分のサッカーノートを公開するというのは少し恥ずかしさもありますが...。

本物のサッカーノートは字がきれいとは言えず、スペイン語で書いてたりもして。
描かれてる図も僕だけが理解できるような落書きに近いので。



毎朝発信するときは分かりやすいように図を作り直し、文章を打っております。
まぁメルマガですね。


僕が『面白いですよ』と言っても胡散臭いので、
結果出して数字で分かるように頑張ります。


是非皆さんの入会をお待ちしてまーす。



では今からラージョのトレーニングに行ってきます。

またねー。

0コメント

  • 1000 / 1000