【どうでもいいハナシ】スペインサッカー研究所メンバー40人突破 −70人突破に向けて−


どうでもいいハナシです。
お陰様でスペインサッカー研究所のメンバーが40人を突破しました。

今シーズン中までにメンバー70人突破することが目標です。
頑張ります✌️


今回はスペインサッカー研究所の中身を公開したいと思います。

受け取れるモノと致しましては、
毎朝僕のサッカーノートを記事として受け取ることができます。

【毎朝】です。
1,000円 ÷ 30日 = 33円/1日あたり。

『33円は安い』と感じる人は少なくないはずなんですが、
『じゃあカード番号入力して』って言われるとめんどくさいなって思う人が増えてくると思うんです。

もしかすると【33円のハードル】を超えるのではなく、
【カード番号を入力するハードル】を超える方が難しいのかもしれません。

だってジュース一本おごることよりも圧倒的に安いのに、
ジュース一本おごるよりもハードル高くないですか?

そこと向き合わないといけないなーと思ってます。


具体的にはこの『続き』の部分を毎月1,000円(1日あたり33円)で読むことができるということです。




ここで皆さんに朗報がありまして。

今までnoteサークルでは【文章】と【画像】が一緒に投稿できないという問題がありまして。

どういうことかと言いますと、

【画像1】と表記されてしまっていて。

この画像はどこで見れるのかと言いますと、
文章が終わった後にまとめて画像だけが見られるようになります。



なので読み進めていくのに【文章】と【画像】を上下に行ったり来たりしないといけなくて、
かなり読み進めるのが大変でした。

やはり1番大事なのはTwitterでのお気に入りの数ではなく、
既にメンバーになっている方の満足度を上げることなので。

そしてこの間その問題の解決策を遂に見つけまして。
【下書きを共有する】というやり方です。

今では下書き用のリンクをクリックすると記事のリンクに飛べるんです。





それによりこのように【文章】と【画像】がセットで見られるようになりました。

普通にnoteの単品の記事を読み進めるのと同じです。

これによって読むことに対する時間のコストは大幅に改善されたと思います。

無駄に時間を奪われなくて済むはず。


現在は過去記事もこのようなカタチで見られるように隙間時間を見つけてやっていこうと思います。

ただ下書きを共有するためには過去記事を全てコピー&ペーストして、下書き用のリンクを作らないといけないので少しお時間ください。

【ラージョ】【ラスロサス】【指導者ライセンス】【毎朝の記事更新】【語学学校】となんだかんだ忙しい毎日を送っております。



noteサークルの良いところは、
いつ入っても過去記事が全て読むことができるので。

僕の投稿は一記事完結型ではなくて、時系列を追って記事にしていることが多いので、是非過去の記事も読んでもらえると嬉しいです。

今入っても過去2ヶ月分の投稿は全て読むことができます。

1,000円 ÷ 90記事 = 11円/1記事あたり。


ぜひ興味のある方は入会お待ちしております。


ではまたー。

0コメント

  • 1000 / 1000