【どうでもいいハナシ】君がその発信のために使ったお金や時間なんて誰も見てくれないよ
どうでもいいハナシです。
情報発信をする側の人間からすると、
受信者の方にはその発信にかかるコストと時間を汲み取ってもらいたいなと思うはずです。
例えば、
僕がラージョで学んだことを発信するのにかかった時間は約3年半であり、そこにかかったコストは何百万円です。
ラージョのトレーニングが16:30−18:00。
家に帰ってくるのが19:00です。
そこから発信するための記事を書く作業を始められたらいいのですが、
ラスロサスのトレーニングがある日は19:30に家を出て、帰ってくるのは23時45分。
シャワー入って、軽く夕食を食べて、記事を書き始めるのは24:00〜。
たまに発信するタイミングが遅い日があるじゃないですか。
夜中の1時過ぎ(日本時間9:00)。
その日はラスロサスのトレーニングがあった日です。
それを受信者の方は無料で受け取っているわけです。
(僕の場合は一部有料ですけどね)
これは何も悪いことではなくて、むしろ当たり前なんです。
だって道を歩いてたら急に、
『私頑張っています。こんだけ時間を使って、こんだけお金を使って得た情報です。買ってください』
ってお願いされても怖いじゃないですか。
荒手の搾取です。
残念ながらその情報の中身しか見られてなくて。
そこに価値を感じてもらえなければ、いくら時間やコストがかかっていても誰も見てくれないんです。
そこに価値を感じてくれた人が初めて、『頑張ってるから応援するよ』って時間とコストを見てくれるんです。
おかげさまでスペインサッカー研究所は開始して約1ヶ月半ですが、徐々にメンバーの方が増えてきています。
ありがとうございます。
すごく良い友達を持ったなーと思うことがありまして。
スペインサッカー研究所の中には僕の友達が数人います。
友達だから(親友の域)別に『見せてー』って言われたら無料で見せてもいいんですが、彼らはそれをしなくて。
『シンプルに学べるし、応援にもなるからね』って言うんです。
最高じゃないですか!!!
友達だからこそ時間とコストだけでなく、そこまでのプロセスを見ているので。
お金を払うことは必ずしもお金を失う行為ではなくて。
僕は彼らが困ったら助けることを決めているので。
だって助けてもらったら次は助けないわけにはいかないじゃないですか。
それがお金なのか、何なのかはわからないですけど。
(とりあえず皆んなでBBQするときのお金は全額払うねって言ってあります笑)
ほとんどの人は情報の中身のクオリティで判断しているので。
そこにかかった時間とコストを見て欲しい場合はまず圧倒的に価値のある情報を発信しないことには始まらないなと思います。
すごくシビアな戦いですが、頑張ります✌️
ではまたー。
0コメント